ご相談内容

■高齢で身体が不自由になった方■

●筋力の低下 ●歩行バランスの低下 ●視力障がい ●認知症 など

こんな声が多く聞かれます。

●自分の親は大丈夫だと思っていましたが、急に体力が衰え、介護の大変さを実感しました。

●介護保険はどのような制度なのでしょうか?

●他県にいる両親の身体が不自由になってきました。子供としてこれからどのような事に気を付ければよいのでしょうか?

●高齢になった親と同居しようと思っていますが、環境が変わると認知症になりやすいと聞きます。どんなことに気を付ければいいのでしょうか?

このような提案を行います

●人は年齢を重ねれば誰でも体力・記憶力などが低下していきます。少しでも体調の変化を感じるようであれば市町村の介護保険課に相談しましょう。

●安心して暮らしていくために、介護保険の住宅改修費助成金制度などを利用して手すりをつけたり、家の中の段差をなくしたりすることをお勧めします。

●認知症は自分ではわからない病気です。急にすべてを忘れてしまったり、記憶をなくしてしまったりするのではなく少しずつ進行していきます。もし身内に思い当たる症状の方がいらっしゃるようであれば、専門の医師・カウンセラーにアドバイスを受けることが必要です。早期に適切な診断・治療を受けることで進行を遅らせたり、症状を軽くすることが出来ます。

お客様との対話で見えてきたこと

介護保険の認定の資格があるのに、介護保険制度のことを知らない方が多いことに驚かされます。病院にかかっていればケアマネージャーのアドバイスで認定を受けることが出来ますが、比較的お元気な方は介護保険制度がどのようなものかご存じない方も多くいらっしゃるようです。特に認知症の方は判断力が衰えていますので、身内の方が早めにご相談されるとよいでしょう。

■病気で身体が不自由になった方■

●脳血管障害 ●リウマチ ●パーキンソン病 ●その他の難病 など

こんな声が多く聞かれます。

●主人が突然倒れ片麻痺状態です。

今はまだ、入院中ですが、そろそろ退院の話が出てきました。今の家に帰っても一人でトイレにさえいけません。どのようにしたらよいのでしょうか?

●息子が風邪から髄膜炎を起こして半年間意識不明でした。治療の甲斐あって意識は戻りましたが、下肢麻痺で車椅子の生活になりました。これからどのようにしたらよいのでしょうか?

●娘が進行性の難病です。下肢麻痺で体に触れると痛みが生じ、トイレや入浴介護するのも大変な状況です。これからの介護のことを考えるとどうしたらよいのでしょうか?

このような提案を行います

●脳血管障害を発症すると、片麻痺になる方が多くいらっしゃいます。動かすことの出来る方を上手く活かす工夫を考えます。

●風邪をこじらせ髄膜炎を発症、また脳炎などで意識不明になる方も多くいらっしゃいます。車椅子を使って自分で動けるようであれば上半身で色々なことが出来る住まいを提案します。寝たきりの状態の方には介護負担の軽減が図れるようにします。

●進行性の病気は日々体調の変化があるので、気温・湿度の変化にあまり左右されない住まいを考えます。また、本人の能力が発揮出来る日常生活用具の工夫・提案・制作をします。

お客様との対話で見えてきたこと

今まで健康な身体でいたのに徐々に体力の低下を感じると、今まで出来ていたことが出来なくなっていくことへの寂しさや、介護してくれる家族に対して気兼ねする方が出てきます。本人の身体状況の変化と、介護者のストレスを和らげることの出来る、住まいや日常生活道具を作り出すことが大切です。

■事故で身体が不自由になった方■

●脊髄損傷 ●高次脳障がい ●切断 ●労災 など

こんな声が多く聞かれます。

●主人が転倒事故で首の骨を折りました。(頸椎損傷C-5)症状も固定してきましたので自宅での生活にしようと思います。しかしほとんどの事を介護者がいないとなにも出来ない状態です。主人の介護がしやすいリフォームを考えていますがどのようにしたらよいでしょうか?

●主人が転倒事故で脊椎を祈りました。(脊椎損傷T-8)車椅子の生活ですが上半身は健常者と同じようにできます。トイレや入浴が自分で出来るように自宅をリフォームしたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?

このような提案を行います

●事故の程度により身体状況がかなり違います。本人が自分の身体を動かせる能力がどの程度あるのかを専門医と相談し、よく確認します。

●脊椎損傷・頸椎損傷など損傷された部位で可動域がずいぶん違います。できる限り自分自身で出来るように住まいの工夫の提案をします。

●介護者に負担があまりかからない福祉機器の導入と住宅の整備を行います。

お客様との対話で見えてきたこと

事故はあまりにも突然のことで本人様やご家族の方は戸惑うことばかりです。

不自由な身体になられてご自身がその現状をなかなか受け入れる事が出来ず、家庭環境も一変し、対応が出来ないとお悩みのご家族が多くおられます。また、事故の訴訟問題がなかなか進展せず、思うようなリハビリが出来ないといった声もあります。身体のことについては病院に相談施設がありますが、住宅や福祉機器などについての専門相談窓口がないというのが現状です。私どもは長年多くの事例を経験して得た多くの知識によりご提案したいと思います。

■生まれた時から身体に障がいがある方■

●肢体不自由 ●知的障がい ●運動機能障がい ●視覚・聴覚・言語障がい など

こんな声が多く聞かれます。

●脳性マヒの子供がいます。子供の成長は嬉しいのですが、成長と共に体重が重くなってお風呂に入るのが大変です。何かいい方法はありますか?

●自分で出来ることはさせたいのですが、この子が出来る事をどうやって見つけたらよいのでしょうか?

●トイレをさせる時、座位保持が長時間出来ないのですが、なにかいい方法はあるのでしょうか?

このような提案を行います

●成長に伴って体重が重くなってくるとお風呂に入れるのも大変です。簡単に取り付けることの出来る入浴用リフトを使用すれば、ご家族の方と同じお風呂を使え、入浴も楽になります。

●生まれた時から身体が不自由だと何も出来ないと思い込んでしまいがちです。しかし、人それぞれ出来ることがあります。何でも出来ないと思い込まず、何か反応を見てみるといいでしょう。今まで気付かなかった事があるかもしれません。そのことが潜在能力を活かすヒントだと思います。

●座位保持が保てずトイレに苦労する方も多くいらっしゃいます。その場合は、跳ね上げ手すりをつけると今までのトイレをそのまま使え、手すりを使う事によって、座位保持を保つ事が出来ます。

お客様との対話で見えてきたこと

介護やサポートをしていく上で便利な福祉機器はたくさんあります。しかし、多くの機器が知られていないため、毎日苦労されている方、介護に悩まれている方がたくさんいらっしゃいます。福祉機器を紹介する場が少ないのも現状です。少しずつですが私共も、今後ホームページや多くの情報誌に掲載し、お問合せやご相談の窓口を広め、多くの方のご相談にお答えしたいと思っています。

株式会社 丸浜建設

〒697-1322

島根県浜田市日脚町 840

Tel   0855・26・1619

Fax  0855・27・1111