経年美 うづくりの床

- KAIKEN -

「うづくり」とは、木材の加工方法の一種で、木の表面を丁寧にこすり、年輪を浮き上がらせるものです。自然な凹凸が足のウラをやさしく、心地よく刺激します。カイケンの床材は、この「うづくり」加工を独特の方法を用いて仕上げています。音響熟成木材「うづくりの床」のその感触を、ぜひ一度実際にお確かめください。


音響熟成木材「うづくり」加工とは?

「うづくり(浮造り)」とは、木の柔らかい部分(春目:はるめ)を磨きながら削ぎ落としてへこませ、年輪が凹凸になるように仕上げる加工法で、自然な凹凸が足のウラをやさしく、心地よく刺激します。

杉などの柔らかい木材ならではの仕上げ方法で、木目が浮き上がったようになります。

カイケンの床材は、この「うづくり」加工を独特の方法を用いて仕上げています。音響熟成木材「うづくりの床」のその感触を、ぜひ一度実際にお確かめください。

「うづくり」のメリットとは

❶ 音響熟成木材のうづくりフローリング材は、やわらかくて足腰にやさしく、木目の凹凸が足ウラをほどよく刺激します。

❷ 足ウラを刺激することで、身体のバランス改善を促したり、肩こりや腰痛、偏頭痛などを予防したりするとされています。

❸ 素足での暮らしが楽しめ、自然治癒力が高まるとされています。

❹ 木目の凹凸が可視光線を吸収して光の反射を抑え、眼精疲労を減らして目にやさしい空間をつくります。

❺ 滑りにくく、床や階段などが高齢者やこどもたちにも安全になります。

❻ べたべたせず、夏ひんやり、冬あたたかい感触があります。

❼ 木目方向のキズが目立ちにくくなります。

「38mm」こだわりの厚み

人間が室内でストレスなく過ごすには、ほとんど身体に感じない程度のかすかな「たわみ」のある床が最適です。床材が38mmより厚すぎると固くなり、たわみがなくなってしまいます。逆に薄すぎると軟らかくなって頼りなく、不安定な床になってしまいます。

音響熟成木材「うづくりの床」の「38mm」という厚さは、厚すぎず薄すぎず、固すぎず軟らかすぎない、ベストの数値なのです。



株式会社 丸浜建設

〒697-1322

島根県浜田市日脚町 840

Tel   0855・26・1619

Fax  0855・27・1111